スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年05月28日

キョウトアンビエンス2

次回の納品に向けてちまちまとなにやら作っている今日このごろです。


そんな作業中はだいたい音楽を流しているわたし。ここ最近は小松正史さんのピアノアルバム「キョウトアンビエンス2」を聴いていることが多いです。
2007年の前作からの続編となるこのアルバム。今回は京都の某所某所をイメージしたピアノ音楽に、そこに日常的にある「水の音」をミックスしているという特徴があります。作業に差し支えなく自然と耳に入ってくるピアノと水の音がとても心地よく、気に入っています。

小松さんの音楽との出会いは、関西のローカルニュース内の特集でした。ご本人が演奏するピアノ音楽と、その場の風景音、”環境のおと”そのものを音楽の一部として捉えていて、普通なら雑音として捉えがち、避けてしまいがちなものも、見方を変えることでノイズではなくなる、というところに深く感動したのを覚えています。言われてみれば、家の中にも街の中にも様々な生活音が溢れているんですよね。雑多なそれらもひとつひとつは、個々が生きる営みの音なわけでして…。

今回のアルバムの水の音は、雨音、川の流れる音、水琴窟、などそれぞれに表情があって、懐かしい京都の風景を思い出させてくれます。
夏休みにふらっと訪ねてみるのもいいかもしれません。(現実は真夏の京都は風情どころではない酷暑ですね……(^_^;)

iTunesで試聴もできますよ〜。他のアルバムもおすすめなのです。

  

Posted by toma at 18:16Comments(0)つぶやき

2014年05月25日

指宿へ行ってきました。

先日、家族で指宿まで足を伸ばしてきました。
指宿は、鹿児島へ引越してきてしばらくした頃にドライブがてら行ってみたのですが、その日なんとまあ大雨でして…。せっかく近くまで行った開聞岳も霞んでいるし外の空気もほとんど吸えずな訪問になってしまったので、ちょうどいい再訪問の機会になりました。


開聞岳。青空に映えてこれまた綺麗。
麓の公園でゴーカートに乗ったり、遊具で遊んだりと子どもも楽しく過ごせたようです。
鹿児島県内、ゴーカート場が各所ありまして、訪ねたのは川内、霧島、鹿屋、頴娃…とこちらは5ヶ所目になるかな。


開聞岳のゆるキャラ?かもんちゃん。あらかわいい。


開聞岳を満喫したあとは、こちらも一度は訪れてみたかったJR最南端の駅、西大山駅。
ちょうど列車も到着したりとタイミングよく見ることができました。
こちらでは子どもが絵葉書を買って、大好きな叔母さんへ届きますようにと黄色いポストに投函。



時は夕刻、この日指宿ではサッカーの日本代表が合宿をしていて、現地に立ち寄ってみました。
いわさきホテルの駐車場からの夕景。
ワールドカップ、楽しみです♪

  続きを読む

Posted by toma at 11:10Comments(0)つぶやき

2014年05月13日

ぺものいろいろ

先日、はんこを置いていただいているトレゾアさんで素敵なペンギン柄の作品をみつけたので、迷わず購入させていただきました!



Tuii ' s Kiitosさんのがまぐちと、ガーゼハンカチです。
色々とペンギンものにはアンテナを張っていますが、手作り作品はまさにその時の運命の出会い!でもあります。ペンギン柄の生地はネットでいくつか観て知っているものもあるのですが、これは知らなかった…!というワクワク感、ドキドキ感がたまらないですね。一期一会の作品が多いので、気に入れば迷わず購入です。そしてもちろん、さっそく使うのです〜(^^)

こちらのがまぐち、とってもサイズが良くてリップやミニ手鏡、常備薬などを入れて鞄の中に忍ばせています。ハンカチの方はガーゼなので手触りがサラサラで、これからの季節に活躍しそうです。

さて、ここ最近買った「ぺもの」をご紹介しましょうか。



こちらは100円ショップでみつけたぺもの。
夏場は各ショップなにかしらペンギンの雑貨を発売するので、売り場をくまなくチェックしたくなります。
マスキングテープなどの文房具は用途が多いので嬉しいですね。



それから…山形屋に行った時に偶然Tシャツのショップ「オジコ」さんが出張販売をされていて、ひとめぼれ…!お腹の部分のマゼランペンギンの行列をたどってみると…



背中部分の飛行機につながってました!どこいくのかな〜。
あ〜これは、これは無視して帰れない…!その行列にわたしも入れて〜!と思いつつ気が付けばお買い上げしてました(^_^;)
こういったデザイン、良いですね。

街にぺものが増える季節です。ぺもの紹介…増えるかも…ですね(^_^;)



  

Posted by toma at 10:30Comments(0)つぶやき

2014年03月28日

春のペンギン

すっかり春めいてきましたね。
暖かい日も続くようになったので、タンスの中も春物とチェンジしつつあります。

3月は平川動物公園でまたペンギンのお散歩タイムが再開される時期でして、わたしとしては行かねばならない場所でございます(笑)
子どもが卒園して春休みも長いし、まだ入場料がかからないし、桜も咲いているし、春休みと言っても平日だし、足湯もあるし…といろいろときっかけが揃いに揃ってくれたので、足湯があるなら行く!とそこに乗ってきた子どもと一緒に平川動物公園へ行ってきました。

…動物園じゃなくて足湯がお目当てなのかい君は(^_^;)


この時期ならではのさくらの花びらと泳ぐフンボルトペンギン。
満喫してきました。ペンギン充。

プールに幼鳥が1羽居ましたが、どうやら他にも卵を抱いているカップルも居るようです。
お散歩タイムでも、巣作りのための枝葉を運んでるペンギンを見かけたので、平川でまた赤ちゃんペンギンが観られる日が近いのかもしれません。
楽しみです♪

さて、余談にひとつペンギングッズを。


分かる人にはわかる、砕氷艦しらせのペンギングッズです。
頒布でかばんを作ってワッペン縫い付けたいなあ〜。という妄想だけしています(^_^;)
それにしても、このなんとも言えない表情。たまらんです。
しらせの一般公開に一度でいいから行ってみたいです…。

  

Posted by toma at 22:40Comments(0)つぶやき

2014年03月20日

mana coffeeさんの1DAY SHOP

先日、日置市にあります自家焙煎珈琲 mana coffee さんの1Day shopに参加させていただきました。
閑静な住宅街の中にあります、manaさんの素敵なお家でのイベントです。


キッチンには各種コーヒー豆がずらりと置いてありまして、見回す風景すべてが素敵でした(^^)
そしてありがたいことに、当日特別販売のコーヒーセットにはわたしの作らせていただいたはんこが…!
こうして実際にお役に立てているのをみると、嬉しくなります。


ダイニングではカフェ、そして玄関から廊下、お部屋のひとつをお借りして、ギャラリーショップが展開されていました。
ステンドグラスや美味しいもの、素敵な手作り雑貨の数々。そんな中に参加させていただけたんだなあ…と思うと、感慨深いです。


さて、当日置かせていただいたはんこの紹介です。
まずはカフェということで、カフェはんこをいくつか作りました。
ところがどっこい、カフェと関係ないところのハリネズミや本のはんこの方がよく見ていただけたような(笑)


今回はいつもと少し違った雰囲気の図案にも挑戦してみました。
あえて手書きのラフをそのまま彫ると、アンティーク風な(と言うのかは分かりませんが)はんこに仕上がるのです。
普段は下書きからきれいな線でトレスするのですが、こういった作品の時は、トレス作業もアバウトな感じです(^_^;)

当日も色んな方々とお話ができたり、ありがたいお話をいただけたり、とても実りの多い一日となりました。
いつも美味しいコーヒーを淹れてくださるmanaさんをはじめ、販売してくださったcoletteさん、cielさん、luceさん、どうもありがとうございました。
特にLuceさんは朝から帰りまで車を出してくださって、本当に助かりました。ありがとうございました!


お知らせです。
4月よりわたしのはんこの委託先に若干変更があります。
1年間、みどりの園さんを通してにじいろ共和国さんにお世話になっていましたが、みどりの園さんの活動の変更に伴い、実店舗での販売先が変わることになりました。
詳細は決まり次第、追ってブログにてご報告いたします。
にじいろ共和国さま、1年間大変お世話になり、どうもありがとうございました!




  

2014年02月10日

エコクラフト体験♪

先日、東谷山のcoletteさん宅にて、yumi☆yumiさんのエコクラフトワークショップに参加させていただきました♪
エコクラフト。初めてこのクラフトを知ったのは確かNHKの手芸の番組だったような記憶があります。
その時にこれは面白そう〜!ととっても興味があったのに、いままで挑戦できずにいたのです…。
今回そんな経緯もあって、ワクワクしながら体験してきました。


紙のバンドを使って、まずは基礎になる枠をつくり、そこから編むように作っていきます。
紙バンドの接着にボンドを使うので、作る過程でこんな風に洗濯バサミが大活躍するのです。
この洗濯バサミ、挟む部分にゴムバンドがついていて、跡が残らず良いなあ〜と感心しました(^^)


出来上がりの図。
わたしにも、できました〜!


出来上がったあとはさっそくトレイを使ってティータイム♪
美味しいお菓子とコーヒーをいただいて、大満足の時間となりました(^^)

丁寧に教えてくださったyumi☆yumiさん、coletteさん、当日ご一緒させていただきましたみなさま、どうもありがとうございました!


  

Posted by toma at 21:07Comments(0)つぶやき

2014年01月23日

パステルアートに初挑戦♪

先日、みどりの園のLuceさんにお誘いいただいて、パステル和みアート、というパステル画のワークショップに参加させていだきました♪
場所は東谷山のcoletteさん宅。昨年のにじいろ共和国さんの改装期間中、colleteさんの自宅ショップにはんこを置いていだだいていて、大変お世話になりました(*^_^*)
この日はちょっと早めにおじゃまさせていただいたので、colleteさんのボタンをじっくりと選ばせていただきました♪
少し前に、パッチワークをやっている母から「かわいいボタンがあったらお願い!」と頼まれていたのです(^_-)

さてさて、ワークショップの話題に戻りますね。



教えてくださるのはパステルアートセラピストのAnnさんです。
机の上にカラフルなパステルや様々な道具が並んで、賑やかになってきました。
クレヨンやクーピーは普段から子どもを通じて使うこともありますが、パステルはとっても久しぶり。
そして、削って指を使って描いたり、数種類の色を混ぜて好きな色に近づけたり…という作業は、初めての体験です。
それでも、Annさんが丁寧に教えてくださるので、初心者でも全く問題なく一枚の絵が描けましたよ♪



出来上がったものがこちら。
上の絵が今回の題材で、色はそれぞれに好きなものをチョイス。なのでみなさんそれぞれに素敵な雰囲気の作品ができあがっていました。
下の絵は、最初に技法の練習で描いたもの。色の混ぜ方やのばし方、光の入れ方などの練習をしつつ、こちらもそれぞれに「作品」が出来上がっていました♪




製作を楽しんだあとは、美味しいものをまた楽しみます♪
colleteさんのケーキやパン屋さんのパイなど…お腹いっぱいになりました〜(^o^)
そしてこの日は、manaさんの自家焙煎コーヒーまでいただくことができました(^^)
とっても美味しいコーヒーで、我が家でもぜひ朝食にいただきたい!ということで、2種類の豆を選ばせていただき、早速毎朝頂いております♪

アートにおしゃべりに美味しいもの。贅沢なひとときを過ごさせていただきました♪
お世話になったみなさま、どうもありがとうございました!
素敵なご縁に感謝です♪


  

Posted by toma at 00:12Comments(0)つぶやき

2014年01月21日

ワークショップありがとうございました♪

先日にじいろ共和国さんのワークショップブースにて、「消しゴムはんこでマイバッグ作り」を行いました(*^_^*)
ご報告の記事が遅くなってしまいました。ごめんなさい。

お花と動物をテーマに、自分だけのマイバッグを作ろう、ということで、ご参加いただいたみなさまそれぞれに個性豊かなマイバッグが出来上がりましたよ♪





ハートなどの型の中にここは何色を置こうかな、ここはどの葉っぱを捺そうかな…とはんこやインクを自由に選びながら、捺していきます。
布にはんこを捺す時、ちょっと緊張してしまいますが、それも実は最初だけだったりしますよ(^^)
ひとつ、ふたつ…と捺して行くうちに、緊張よりも次は何色にしようかな、どんな配置にしようかな、とワクワクする気持ちのほうが前に出てきて、どんどんと枠の中が賑やかになってきます♪



今回参加してくださった方々の作品です♪
どれも素敵で、アドバイスする側の立場のわたしがむしろ勉強させていただいたくらいです。
みなさんのセンスがキャンバスいっぱいに溢れていて、素晴らしいバッグができあがりました(*^^*)

ご参加いただきましたみなさま、また素敵な時間と場所を提供してくださったにじいろ共和国さま、みどりの園さま、どうもありがとうございました!



  

Posted by toma at 23:14Comments(0)つぶやき布もの

2013年12月12日

贈り物と贈り物

実家の母から、嬉しいお届け物がありました。
ダンボールの中にはなにやらしっかり梱包されたものが…。


あけてみると、サンタさんとクリスマスツリーのパッチワーク作品でした!
わたしの母はこれまた長いことパッチワークを趣味で続けていて、実家には小さなものから大きなものまで、たくさんのパッチワーク作品が飾られています。
手縫いが大の苦手のムスメのわたし…。なぜでしょうね(^_^;)

そんな母から年賀状用にはんこを頼まれたので、お礼に早速彫りましたよ♪


和風なダーラナホースもなかなか面白いんじゃないかなあ…とか、南天の葉と実も重ねたり並べたりするだけで雰囲気変わるなあとか、作りながら発見もありました♪

我が家の年賀状は…まだです(^_^;)

  

Posted by toma at 21:58Comments(0)つぶやき

2013年11月07日

サンキャッチャーのネックレス

みどりの園さんでご活躍されていらっしゃる、サンキャッチャー作家のCielさんの個展の案内をいただきました(^^)



新作もたくさんで、またいろんな作品を観ることができるということで、さっそく、会場のColetteさんへ。
このColetteさんもまた素敵なお店で、並んでいる作品はもちろん、そのディスプレイの工夫や魅せ方が素晴らしかったです。
何度もぐるっと店内を回ってみたくなるような、時間を忘れてしまうくらいの素敵な空間です。

当日のオーダーも可能だったので、ひとつネックレスを作っていただきました。



色んな色のサンキャッチャーから濃青色と明るめの緑を選んだわたし。
窓から入って来る陽の光にかざしてみると、キラキラと優しい光が生まれます。

お出かけの時に早速使わせていただきます♪
  

Posted by toma at 21:52Comments(0)つぶやき