スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年05月30日

トートバッグを作りました♪

こんな大きさのトートバッグが欲しい。でもなかなか気に入ったものがみつからない。
…それならば、作ってしまえということで久しぶりに布もの制作をしました。


おおきいのと、ちいさいの。
トートバッグは紙袋から型紙が取れるよ、と各所簡単だよ!という感じで解説していて、それならやってみようととりかかったは良いものの、縫い代を取り忘れたり途中で接着芯が無くなったりとなんだかドタバタな制作になってしまって、思ったよりも時間がかかってしまいました(^_^;)


例の革タグはこちらで使用。私のトート♪感がばっちりです。


さらに袋布もわたし好みな柄を選択。ええ、鳥がいます。見えないところにカエルもいます。

オレンジ色のミニトートの方は日頃お世話になってる親友へのプレゼント。
気に入ってもらえるとうれしいなあ……。


  

Posted by toma at 17:18Comments(2)布もの

2014年05月29日

革タグにはんこ

革小物、布もの用にワンポイントを…ということで、またいくつか革タグにはんこを捺したものを作りました。


今回は北欧チックな感じになりました。ペンギンもいます。もちろんですとも。

今回のタグの使い道はだいたい考えてあるので、どこに使ったのかな?というのはまた後のお楽しみということで(^^)



本番前に試し捺ししたハギレ革。何かに使え…ないよなという感じですが、こうして並べて捺してみるのも面白いかも。
ステイズオンのインクをもっと揃えたくなってしまいます。あまり種類を持っていないのです。



革モノ制作の準備もしつつ。作りたいものがあるというのは、幸せなことです♪

  

2014年05月28日

キョウトアンビエンス2

次回の納品に向けてちまちまとなにやら作っている今日このごろです。


そんな作業中はだいたい音楽を流しているわたし。ここ最近は小松正史さんのピアノアルバム「キョウトアンビエンス2」を聴いていることが多いです。
2007年の前作からの続編となるこのアルバム。今回は京都の某所某所をイメージしたピアノ音楽に、そこに日常的にある「水の音」をミックスしているという特徴があります。作業に差し支えなく自然と耳に入ってくるピアノと水の音がとても心地よく、気に入っています。

小松さんの音楽との出会いは、関西のローカルニュース内の特集でした。ご本人が演奏するピアノ音楽と、その場の風景音、”環境のおと”そのものを音楽の一部として捉えていて、普通なら雑音として捉えがち、避けてしまいがちなものも、見方を変えることでノイズではなくなる、というところに深く感動したのを覚えています。言われてみれば、家の中にも街の中にも様々な生活音が溢れているんですよね。雑多なそれらもひとつひとつは、個々が生きる営みの音なわけでして…。

今回のアルバムの水の音は、雨音、川の流れる音、水琴窟、などそれぞれに表情があって、懐かしい京都の風景を思い出させてくれます。
夏休みにふらっと訪ねてみるのもいいかもしれません。(現実は真夏の京都は風情どころではない酷暑ですね……(^_^;)

iTunesで試聴もできますよ〜。他のアルバムもおすすめなのです。

  

Posted by toma at 18:16Comments(0)つぶやき

2014年05月25日

指宿へ行ってきました。

先日、家族で指宿まで足を伸ばしてきました。
指宿は、鹿児島へ引越してきてしばらくした頃にドライブがてら行ってみたのですが、その日なんとまあ大雨でして…。せっかく近くまで行った開聞岳も霞んでいるし外の空気もほとんど吸えずな訪問になってしまったので、ちょうどいい再訪問の機会になりました。


開聞岳。青空に映えてこれまた綺麗。
麓の公園でゴーカートに乗ったり、遊具で遊んだりと子どもも楽しく過ごせたようです。
鹿児島県内、ゴーカート場が各所ありまして、訪ねたのは川内、霧島、鹿屋、頴娃…とこちらは5ヶ所目になるかな。


開聞岳のゆるキャラ?かもんちゃん。あらかわいい。


開聞岳を満喫したあとは、こちらも一度は訪れてみたかったJR最南端の駅、西大山駅。
ちょうど列車も到着したりとタイミングよく見ることができました。
こちらでは子どもが絵葉書を買って、大好きな叔母さんへ届きますようにと黄色いポストに投函。



時は夕刻、この日指宿ではサッカーの日本代表が合宿をしていて、現地に立ち寄ってみました。
いわさきホテルの駐車場からの夕景。
ワールドカップ、楽しみです♪

  続きを読む

Posted by toma at 11:10Comments(0)つぶやき

2014年05月13日

ぺものいろいろ

先日、はんこを置いていただいているトレゾアさんで素敵なペンギン柄の作品をみつけたので、迷わず購入させていただきました!



Tuii ' s Kiitosさんのがまぐちと、ガーゼハンカチです。
色々とペンギンものにはアンテナを張っていますが、手作り作品はまさにその時の運命の出会い!でもあります。ペンギン柄の生地はネットでいくつか観て知っているものもあるのですが、これは知らなかった…!というワクワク感、ドキドキ感がたまらないですね。一期一会の作品が多いので、気に入れば迷わず購入です。そしてもちろん、さっそく使うのです〜(^^)

こちらのがまぐち、とってもサイズが良くてリップやミニ手鏡、常備薬などを入れて鞄の中に忍ばせています。ハンカチの方はガーゼなので手触りがサラサラで、これからの季節に活躍しそうです。

さて、ここ最近買った「ぺもの」をご紹介しましょうか。



こちらは100円ショップでみつけたぺもの。
夏場は各ショップなにかしらペンギンの雑貨を発売するので、売り場をくまなくチェックしたくなります。
マスキングテープなどの文房具は用途が多いので嬉しいですね。



それから…山形屋に行った時に偶然Tシャツのショップ「オジコ」さんが出張販売をされていて、ひとめぼれ…!お腹の部分のマゼランペンギンの行列をたどってみると…



背中部分の飛行機につながってました!どこいくのかな〜。
あ〜これは、これは無視して帰れない…!その行列にわたしも入れて〜!と思いつつ気が付けばお買い上げしてました(^_^;)
こういったデザイン、良いですね。

街にぺものが増える季節です。ぺもの紹介…増えるかも…ですね(^_^;)



  

Posted by toma at 10:30Comments(0)つぶやき

2014年05月12日

トレゾアさんへ納品しました♪

紫原のトレゾアさんへ、今月のはんこを納品いたしました!



カード作りやアルバム作りなどに活躍のドイリーはんこ。大きい方は新作です。



こちらは初登場、レース柄のはんこ。3種類あります。すべて新作ですよ♪



花の円枠のはんこは、中央の空白部分にメッセージなど添えて使えます。下の方に小鳥がとまって居ますよ(^^)
もうひとつは手書き風の鳥の羽根のはんこです。はっきりした色のインクでワンポイントにしてもいいですし、淡い色のインクで背景を飾るのもいいかも。

先月はペンギンはんこをメインに納品しているので、今月はちょっと大人っぽいもの…を描きました。
どうやらみましたはんこの在庫がなくなってしまったようなので、またみましたの図案も複数描きたいと思います。お楽しみにして下さいね。

お買い上げいただきまして、どうもありがとうございます。





今回のようなドイリーやレースのはんこは、印面の模様が規則的ではっきりしているので、彫り終えて鉛筆の線を落としたあと、インクを付ける前のピカピカの状態をぼ〜っと眺めているのが密かに好きだったりします(^^)捺したらどんな風に見えるかなあ…と、ワクワクします♪
余談でした(^_^;)

  続きを読む