2015年06月30日
お詫びとお知らせ
おはようございます。
本日予定していました革の入門ワークショップ「手縫いでカードケースを作ろう」は、息子の体調不良のため中止させていただくことにしました。
ご予約いただいていたみなさまには大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
後日、改めて開催させていただく予定です。追ってこちらでもお知らせいたします。
急な延期となってしまい、大変心苦しく思います。申し訳ございません。
本日予定していました革の入門ワークショップ「手縫いでカードケースを作ろう」は、息子の体調不良のため中止させていただくことにしました。
ご予約いただいていたみなさまには大変ご迷惑をおかけし、申し訳ございません。
後日、改めて開催させていただく予定です。追ってこちらでもお知らせいたします。
急な延期となってしまい、大変心苦しく思います。申し訳ございません。
2015年06月29日
マジック編み革ブレス
久しぶりにおひさまの恩恵があった一日。
午前中、すこし灰が降っていましたが、それよりも晴れた空が嬉しかったです。
さて、今月のワークショップの前に革こもの作りを…と、いくつか作品を作りました。
前回のピンクッションを入れて6種類。今回はその中から2種類ご紹介いたしますね。

こちら、マジック編みのブレスレット。
一枚の長細い革に2箇所切込みを入れ、編んでいくというもの。
このマジック編み、慣れるときっとさくさく編めるんだろうなと思います。
今のところ、コツは理解したものの、まだ説明を見ながらゆっくりじっくり…という感じなので、もう少し練習をしていこうと思います。
このタイプは針を使わず、バネホックを打つだけで仕上げることができる利点があります。
またワークショップなどのメニューにできたらいいなあ…と考えています。

もう一つ。こちらも端革でできる簡単なこもの、イヤホンホルダー。
切ってトコの処理してバネホックを打っただけの簡単グッズです。
小さな端革の使い道に持ってこいです♪

愛用しているiPodといっしょに。
イヤホンホルダーも前々から作ってみようと思っていたもののひとつです。
これでイヤホンの長〜いコードに悩まされることも減るでしょう。
明日はいよいよ、トレゾァさんでのカードケース作りワークショップです。
ご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
22時 追記:本日夜ごろから息子の体調が芳しくなく、明日の朝の様子次第でワークショップを中止させていただくことになるかもしれません。
ご予約いただいているお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり心苦しく思います。申し訳ありません。
toma
午前中、すこし灰が降っていましたが、それよりも晴れた空が嬉しかったです。
さて、今月のワークショップの前に革こもの作りを…と、いくつか作品を作りました。
前回のピンクッションを入れて6種類。今回はその中から2種類ご紹介いたしますね。
こちら、マジック編みのブレスレット。
一枚の長細い革に2箇所切込みを入れ、編んでいくというもの。
このマジック編み、慣れるときっとさくさく編めるんだろうなと思います。
今のところ、コツは理解したものの、まだ説明を見ながらゆっくりじっくり…という感じなので、もう少し練習をしていこうと思います。
このタイプは針を使わず、バネホックを打つだけで仕上げることができる利点があります。
またワークショップなどのメニューにできたらいいなあ…と考えています。
もう一つ。こちらも端革でできる簡単なこもの、イヤホンホルダー。
切ってトコの処理してバネホックを打っただけの簡単グッズです。
小さな端革の使い道に持ってこいです♪
愛用しているiPodといっしょに。
イヤホンホルダーも前々から作ってみようと思っていたもののひとつです。
これでイヤホンの長〜いコードに悩まされることも減るでしょう。
明日はいよいよ、トレゾァさんでのカードケース作りワークショップです。
ご参加のみなさま、どうぞよろしくお願いいたします。
22時 追記:本日夜ごろから息子の体調が芳しくなく、明日の朝の様子次第でワークショップを中止させていただくことになるかもしれません。
ご予約いただいているお客様には大変ご迷惑をおかけすることになり心苦しく思います。申し訳ありません。
toma
2015年06月24日
革ワークショップのお知らせと、革こもの。
週間予報のまいにち傘マークが当たり前のようになってきている今月。
毎日毎日、まあよく降ること……。
梅雨があけるのはいつごろでしょう。
さて、そんな長雨の毎日なので、おうちで革のこものを作ってみました。

正方形のまんなかに、まる。
ステッチ用のアタリ線をネジ捻で引いておきます。

まるの部分に裏からフェルトをおいて、なみ縫いでステッチ。
それから正方形のまわりを3箇所、手縫いします。

中にわたをぎゅっと詰め込んで……
口を手縫いで閉じます。

できあがり。針を休めておくピンクッション。
これまでのワークショップのときにピンクッションがひとつだったので、もう一つあると便利かな…ということで作ってみました。
今月末のワークショップから使っていこうと思います♪
さて、そのワークショップのお知らせです。
紫原のトレゾァさんにて、革の入門ワークショップ「手縫いでカードケース作り」を今月も開催させていただきます。
現在、残り1席ご予約いただけます。ぜひ革こものづくりを一緒に楽しんでみませんか?
ご予約はトレゾァさん(070-5485-9226)までお電話くださいね。
革の入門ワークショップ「手縫いでカードケース作り」
日時:6月30日(火曜日)10:30〜12:30(予定)
場所:Zakka Shop トレゾァ 鹿児島市紫原3丁目35-9
料金:1200円
そうそう。トレゾァさんが店内の模様替えをされたようです。
どんな風にまた素敵な空間を演出してくださっているのか……お伺いするのがとっても楽しみ♪
長雨が続きますが、ぜひ遊びにいらしてくださいね。
毎日毎日、まあよく降ること……。
梅雨があけるのはいつごろでしょう。
さて、そんな長雨の毎日なので、おうちで革のこものを作ってみました。
正方形のまんなかに、まる。
ステッチ用のアタリ線をネジ捻で引いておきます。
まるの部分に裏からフェルトをおいて、なみ縫いでステッチ。
それから正方形のまわりを3箇所、手縫いします。
中にわたをぎゅっと詰め込んで……
口を手縫いで閉じます。

できあがり。針を休めておくピンクッション。
これまでのワークショップのときにピンクッションがひとつだったので、もう一つあると便利かな…ということで作ってみました。
今月末のワークショップから使っていこうと思います♪
さて、そのワークショップのお知らせです。
紫原のトレゾァさんにて、革の入門ワークショップ「手縫いでカードケース作り」を今月も開催させていただきます。
現在、残り1席ご予約いただけます。ぜひ革こものづくりを一緒に楽しんでみませんか?
ご予約はトレゾァさん(070-5485-9226)までお電話くださいね。
革の入門ワークショップ「手縫いでカードケース作り」
日時:6月30日(火曜日)10:30〜12:30(予定)
場所:Zakka Shop トレゾァ 鹿児島市紫原3丁目35-9
料金:1200円
そうそう。トレゾァさんが店内の模様替えをされたようです。
どんな風にまた素敵な空間を演出してくださっているのか……お伺いするのがとっても楽しみ♪
長雨が続きますが、ぜひ遊びにいらしてくださいね。