2014年02月28日
mana coffeeさんのはんこ♪
今回は美味しいコーヒーの話題をば。

日置市日吉町にありますmana coffeeさん。
自家焙煎の美味しいコーヒー豆を購入することができるお店で、わたしも東谷山のcoletteさんを通じてちょくちょく買わせていただいています(^^)
なかでも日吉大豆ブレンド、というオリジナルブレンド珈琲はここだけではないでしょうか。
とっても美味しいのです♪
先日オーナーのmanaさんからお店のロゴを使ったはんこをご依頼いただきまして、作らせていただきました。
ワークショップでご一緒させていただいたご縁からこうしてご依頼をいただけること、本当にありがたいことだなあと思います。

鹿児島の自然の中の美味しいカフェ。そんなイメージから図案を描きました。
毎日朝食の時にコーヒーをいただいています。慌ただしい中で、少しホッとできる時間を持つ。大事なことだなあと改めて思います(^^)
mana coffeeさんでは来月、1Day shopが開催されるようで…楽しみにしています(^^)

日置市日吉町にありますmana coffeeさん。
自家焙煎の美味しいコーヒー豆を購入することができるお店で、わたしも東谷山のcoletteさんを通じてちょくちょく買わせていただいています(^^)
なかでも日吉大豆ブレンド、というオリジナルブレンド珈琲はここだけではないでしょうか。
とっても美味しいのです♪
先日オーナーのmanaさんからお店のロゴを使ったはんこをご依頼いただきまして、作らせていただきました。
ワークショップでご一緒させていただいたご縁からこうしてご依頼をいただけること、本当にありがたいことだなあと思います。

鹿児島の自然の中の美味しいカフェ。そんなイメージから図案を描きました。
毎日朝食の時にコーヒーをいただいています。慌ただしい中で、少しホッとできる時間を持つ。大事なことだなあと改めて思います(^^)
mana coffeeさんでは来月、1Day shopが開催されるようで…楽しみにしています(^^)
2014年02月27日
やることリストはんこ♪
2月もそろそろ残すところわずか…ですね。
ここ最近、あとこれから先しばらくは外出する用事が増えたり、やらねばならないことがポンポンと発生したりで、なんだか落ち着かないなあという感じがしています。
卒園…入学…を控えると、こんな感じなのは仕方がないんでしょうね(^_^;)
さて、先日友人から、普段ペンギンで作っているやることリストのはんこを、犬バージョンで♪とご依頼がありまして、早速作らせていただきました(^^)
犬…友人のご実家に居るジャックラッセルテリアのリカルドくん。彼をモデルにああしようかこうしようか…と試行錯誤しながら図案を描きましたよ〜。

出来上がったのがこちら。
人懐っこくてやんちゃなリカルドくん、今年はもう7歳になるんだなあ…ということで、ちょっと凛々しくかっこ良く。
そして、自分用にもペンギンやることリストをひとつ作りました(^^)

歩くジェンツーさんバージョン。
最近やらねばならないことがあるのに頭のなかで整理がつかないことが増えてきたので、大活躍中です(^_^;)
お腹の部分が真っ白なので、日付を入れるとこれまた便利。

お店にもやることリストのペンギンはんこがいくつか置いてあります(写真にはひとつ関係ないものもありますが(^_^;)
なにかと忙しくなるこの年度末、ぜひご活用くださいませ〜(^^)
ご依頼いただきましたmattiaさん、どうもありがとうございました!
ここ最近、あとこれから先しばらくは外出する用事が増えたり、やらねばならないことがポンポンと発生したりで、なんだか落ち着かないなあという感じがしています。
卒園…入学…を控えると、こんな感じなのは仕方がないんでしょうね(^_^;)
さて、先日友人から、普段ペンギンで作っているやることリストのはんこを、犬バージョンで♪とご依頼がありまして、早速作らせていただきました(^^)
犬…友人のご実家に居るジャックラッセルテリアのリカルドくん。彼をモデルにああしようかこうしようか…と試行錯誤しながら図案を描きましたよ〜。

出来上がったのがこちら。
人懐っこくてやんちゃなリカルドくん、今年はもう7歳になるんだなあ…ということで、ちょっと凛々しくかっこ良く。
そして、自分用にもペンギンやることリストをひとつ作りました(^^)

歩くジェンツーさんバージョン。
最近やらねばならないことがあるのに頭のなかで整理がつかないことが増えてきたので、大活躍中です(^_^;)
お腹の部分が真っ白なので、日付を入れるとこれまた便利。

お店にもやることリストのペンギンはんこがいくつか置いてあります(写真にはひとつ関係ないものもありますが(^_^;)
なにかと忙しくなるこの年度末、ぜひご活用くださいませ〜(^^)
ご依頼いただきましたmattiaさん、どうもありがとうございました!
2014年02月11日
納品しました♪
少し前にお久しぶりの革小物を納品しました♪
今回は3種類の革小物です。

まず、ファスナーポーチ。
ツートンカラーのポーチにはんこを捺した革タグをカシメています。
リップなどちょっとした小物を入れて、かばんに忍ばせておくのにちょうどいいかなというサイズです。

お次はミニミニケース。ちっちゃいです(^_^;)
フラップはギボシで留めるタイプなので、開け閉めが簡単です。
外出時の常備薬入れにちょうどいいサイズですよ♪
茶色のケースには猫のシルエットはんこ、白のケースにはキングペンギンのはんこがワンポイントに捺してあります。

最後は前回も登場した小銭いれ。
ブラックは初登場ですね♪ちょっとクールに…ということで、バレンタインのプレゼントにも良さそうかなと思います(^^)
そうそう…バレンタイン、ですね(^_^;)
毎年家族に選びますが…わたしも一口いただきます♪が前提なので、完全にワタシ好みのチョコレートばっかりのチョイスになります(^_^;)
今年はどうしようかなあ…
今回は3種類の革小物です。

まず、ファスナーポーチ。
ツートンカラーのポーチにはんこを捺した革タグをカシメています。
リップなどちょっとした小物を入れて、かばんに忍ばせておくのにちょうどいいかなというサイズです。

お次はミニミニケース。ちっちゃいです(^_^;)
フラップはギボシで留めるタイプなので、開け閉めが簡単です。
外出時の常備薬入れにちょうどいいサイズですよ♪
茶色のケースには猫のシルエットはんこ、白のケースにはキングペンギンのはんこがワンポイントに捺してあります。

最後は前回も登場した小銭いれ。
ブラックは初登場ですね♪ちょっとクールに…ということで、バレンタインのプレゼントにも良さそうかなと思います(^^)
そうそう…バレンタイン、ですね(^_^;)
毎年家族に選びますが…わたしも一口いただきます♪が前提なので、完全にワタシ好みのチョコレートばっかりのチョイスになります(^_^;)
今年はどうしようかなあ…
2014年02月10日
エコクラフト体験♪
先日、東谷山のcoletteさん宅にて、yumi☆yumiさんのエコクラフトワークショップに参加させていただきました♪
エコクラフト。初めてこのクラフトを知ったのは確かNHKの手芸の番組だったような記憶があります。
その時にこれは面白そう〜!ととっても興味があったのに、いままで挑戦できずにいたのです…。
今回そんな経緯もあって、ワクワクしながら体験してきました。

紙のバンドを使って、まずは基礎になる枠をつくり、そこから編むように作っていきます。
紙バンドの接着にボンドを使うので、作る過程でこんな風に洗濯バサミが大活躍するのです。
この洗濯バサミ、挟む部分にゴムバンドがついていて、跡が残らず良いなあ〜と感心しました(^^)

出来上がりの図。
わたしにも、できました〜!

出来上がったあとはさっそくトレイを使ってティータイム♪
美味しいお菓子とコーヒーをいただいて、大満足の時間となりました(^^)
丁寧に教えてくださったyumi☆yumiさん、coletteさん、当日ご一緒させていただきましたみなさま、どうもありがとうございました!
エコクラフト。初めてこのクラフトを知ったのは確かNHKの手芸の番組だったような記憶があります。
その時にこれは面白そう〜!ととっても興味があったのに、いままで挑戦できずにいたのです…。
今回そんな経緯もあって、ワクワクしながら体験してきました。

紙のバンドを使って、まずは基礎になる枠をつくり、そこから編むように作っていきます。
紙バンドの接着にボンドを使うので、作る過程でこんな風に洗濯バサミが大活躍するのです。
この洗濯バサミ、挟む部分にゴムバンドがついていて、跡が残らず良いなあ〜と感心しました(^^)

出来上がりの図。
わたしにも、できました〜!

出来上がったあとはさっそくトレイを使ってティータイム♪
美味しいお菓子とコーヒーをいただいて、大満足の時間となりました(^^)
丁寧に教えてくださったyumi☆yumiさん、coletteさん、当日ご一緒させていただきましたみなさま、どうもありがとうございました!