スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2015年01月24日

お花のはんこなど

寒い寒いと言いつつも、足元のヒーターがあればなんとかなるこの頃です。
そのかわり、なかなか動かず…身体が鈍ります。

さて、今月の納品予定はんこ、第二弾。
自分で使っている大きめの植物のはんこを、少し小さめに描き下ろして彫りました。


はんこからジャンプしてるペンギン。落ちないでね。
このサイズだと、無地の便箋の脇や封筒の下部に連続して捺してみると、柄入りデザインに生まれ変わります。
写真では間をあけていますが、もっとくっつけて捺しても面白そう。


それから、おなじみみました系実用はんこも追加しています。
「もうすこし」は初のパターンですね。
右下のねこは…なにかお気に入りを見つけた感じでしょうか。
敢えて文字を入れない、というのも、その先の想像が広がって面白いものです。

こちらも、後日トレゾアさんに納品予定です。
どうぞお手にとってご覧くださいませ。


  

2015年01月23日

小さめドイリー

しばらくぐずついたお天気でしたが今日はスッキリと晴れました。
まだ冬も半ばですが、陽のあたたかさを感じるとホッとします。

さて、以前ドイリーのはんこを作りましたが、その時より一回り小さめのものを作りました。
柄は描き下ろし新作です。


ペンギンたちが楽しそうに遊んでいます。
真ん中のものは他の2つより少しだけ大きいデザインです。
小さめドイリーでミニ封筒を飾るなど、大きめのものとはまた違う表情が出そうです。


印面。
ドイリーなどの連続した柄のはんこは、印面側にもまた眺める楽しさがあるような気がします。

後日、トレゾアさんに納品予定です。しばらくお待ち下さいませ。


  

Posted by toma at 17:48Comments(0)いろんなはんこ

2015年01月17日

1.17

今日は冷たい風の一日でした。
こんばんは。

朝から情報番組等でも阪神・淡路大震災から20年の特集が組まれていた本日。
あの日は地元である福井に住んでいましたが、福井市でも震度4の揺れを観測していて、ものすごく怖かったのを鮮明に覚えています。
鹿児島の前は神戸市に住んでいて、震災の時の話を実際に経験した友人や職場の同僚から聞く機会もありました。
お洒落な街の印象が強い神戸ですが、東遊園地や、メリケンパークの神戸港震災メモリアルパークなど、震災の記録も残されています。
実際に足を運ぶと、言葉にならない思いがこみ上げてきたのを思い出します。

自然災害には到底かなわない…と思い知らされる昨今。
出来る範囲での備え、対策はしておきたいと思います。



震災当時の須磨水族園、王子動物園について検索してみると、データや職員さんの記録が残っていました。
動物園の方は動物たちそのものは無事だったようですが、水族園の方はたくさんの魚などの水族が被害を受けたとのことでした。
神戸に居た時どちらも親子でお世話になったところ。
何事も無かったような空間を楽しむことができていたのは、職員さんたちの苦労や努力のおかげだったんだなと今更ながらに思いました。
また帰省した折には、訪れたいと思います。

  

Posted by toma at 23:57Comments(2)つぶやき

2015年01月01日

謹賀新年

冷え込みの厳しい年明けとなりました。
寒いのは苦手ではありますが、キリッと冷えた真冬の日は、嫌いではありません。
澄み切った潔い空気に、背筋が伸びるような感じがします。

好きなもの、好きなこと。
それらを今年もこつこつと、また続けられるよう体調管理もしつつ、取り組んで行きたいと思います。

今年もどうぞ、よろしくお願いいたします。