スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月30日

お正月はんこ、納品しました♪

11月から12月の恒例はんこ、お正月用はんこを納品いたしました(^^)
来年の干支は午ですね。もちろんうまのはんこも、作っています♪
図案は描きつつも、個人的な年賀状にはまだ取りかかれずで、例年通りギリギリに完成…という流れになってしまいそうです(^_^;)


現在納品している年賀状、お正月むけのはんこです。
鏡餅には松の飾りのはんこがセットになっています。
梅の枝と花のセットは、色んな向きに捺してみたり、あえて薄いインクで捺して背景として飾ってみても雰囲気が出そうです。
年賀状作りにちょっとでもはんこでお手伝いできたらなあ…と思います(^^)

さてその年賀状。
再生紙はがき、インクジェット用、写真用…と複数の紙の種類がありますね。
はんこを使う時、バーサクラフトやアートニックなどのインクを使う場合は、再生紙はがきが合っているかなと思います。
ちょっと滲む場合もありますが、はんこはそれも「味」になって、意外といいものです。

上の2つのインクを使って、インクジェット用はがきに捺すと、再生紙はがきよりもスッキリ発色良く捺せますが、ちょっと乾きにくい場合があるので、しばらく印面を乾かしてあげるとあとで掠れたりしにくくなります。
インクをつけて、はがきにギュッと捺すと印面とはがきがくっつくことがありますので、ゆっくり丁寧にはがしてあげると、印面が汚れることも少ないです。

最後に写真用のはがきは、紙がコーティングされていて、普段良く使うインクはなかなか乾かなかったり、捺したあとに汚れてしまったり、ちょっとはんこと相性が合わない場合もあります。
写真用はがきや、L判の写真などにはんこきれいに捺したいなあというときは、速乾性のインクを使うと良いと思います。ツキネコさんのインクだと、ステイズオンのシリーズがそれにあたります。



さてさて、珍しくたくさん文章を書いたので、ほっとひと息のコーヒーでも。
この素敵なコースターは、coletteさんの作品です♪
先日coletteさんのお店にお伺いした時にGETさせていただきました(^^)
エアメールっぽい柄と、チョコレートっぽい柄。お気にいりです♪


  

Posted by toma at 16:39Comments(0)季節のはんこ

2013年11月29日

クリスマスはんこ、納品しました♪

あっという間に冬ですね。
今年の秋は遅く来て早く去ってしまって、ちょっと寂しい感じも。
台風の関係で雨の日が目立っていたせいかもしれませんね。

さて、先日冬の新作はんこを納品いたしました。
大きく分けてクリスマスとお正月のはんこ!そんな感じです(^^)
今回はまず、クリスマス系はんこのご紹介を…。


ザ・クリスマス用!なはんこたち。
サンタさん姿のあのここのこや、パーティーを楽しんでそうなあのここのこ。
それから、もみの木に飾りたいアイテムなんかもあります。
パーツを組み合わせてクリスマスリースを作れるはんこもありますよ♪


こちらはクリスマス…じゃなくても使えそうな冬のはんこなどなど。
ワイングラスの中身は重ね捺しで、緑色で捺してみたらグラス入り青汁…なんてこともできます。


今回のはんこで作ったポップです。
リースセットはんこは、こんなふうにカードの装飾にもバッチリ使えます♪
今年のクリスマスは、ぜひはんこを使ったオリジナルカードを作ってみてはいかがでしょう(^^)
  

2013年11月07日

サンキャッチャーのネックレス

みどりの園さんでご活躍されていらっしゃる、サンキャッチャー作家のCielさんの個展の案内をいただきました(^^)



新作もたくさんで、またいろんな作品を観ることができるということで、さっそく、会場のColetteさんへ。
このColetteさんもまた素敵なお店で、並んでいる作品はもちろん、そのディスプレイの工夫や魅せ方が素晴らしかったです。
何度もぐるっと店内を回ってみたくなるような、時間を忘れてしまうくらいの素敵な空間です。

当日のオーダーも可能だったので、ひとつネックレスを作っていただきました。



色んな色のサンキャッチャーから濃青色と明るめの緑を選んだわたし。
窓から入って来る陽の光にかざしてみると、キラキラと優しい光が生まれます。

お出かけの時に早速使わせていただきます♪
  

Posted by toma at 21:52Comments(0)つぶやき

2013年11月01日

3DSポーチ、ふたたび。

少し前に革を手縫いしてカメラケースを作りましたが、もっと縫いたいなあという気持ちでウズウズとしていました。
そこで、この秋に購入した自分の3DSのケースなりポーチなりを作ってみよう!と早速型紙から製作開始。
(しかしこの型紙製作にちょっと手間取ってしまって、思っていた以上に完成に時間がかかってしまいました…(^_^;)


自分用、なのでペンギン要素も取り込んでいます♪


できあがりが、こちら。サイズもちょうど良く仕上がりました。


タグの部分はペンギンはんこを。
3DS…っぽい何かを持っています(笑)

…で、先ほどのペンギン要素はというと。


背面にステッチで縫い付けてます。
これで、わたしのポーチ感が一層際立ちました(笑)
なんだか吹き出しでも付けてひとこと書き足したくなります(^_^;)


今回は長く縫うところがあったり、角のマチ部分は補強の革を貼ったりしていて分厚くなっていたり、ペンギンワッペンがあるところは更に革が重なっていたりして、結構な力作業になる箇所もありました。でも、作っていて楽しかったのは言うまでもありません(^^)

  

Posted by toma at 16:03Comments(0)革もの