2015年01月17日
1.17
今日は冷たい風の一日でした。
こんばんは。
朝から情報番組等でも阪神・淡路大震災から20年の特集が組まれていた本日。
あの日は地元である福井に住んでいましたが、福井市でも震度4の揺れを観測していて、ものすごく怖かったのを鮮明に覚えています。
鹿児島の前は神戸市に住んでいて、震災の時の話を実際に経験した友人や職場の同僚から聞く機会もありました。
お洒落な街の印象が強い神戸ですが、東遊園地や、メリケンパークの神戸港震災メモリアルパークなど、震災の記録も残されています。
実際に足を運ぶと、言葉にならない思いがこみ上げてきたのを思い出します。
自然災害には到底かなわない…と思い知らされる昨今。
出来る範囲での備え、対策はしておきたいと思います。

震災当時の須磨水族園、王子動物園について検索してみると、データや職員さんの記録が残っていました。
動物園の方は動物たちそのものは無事だったようですが、水族園の方はたくさんの魚などの水族が被害を受けたとのことでした。
神戸に居た時どちらも親子でお世話になったところ。
何事も無かったような空間を楽しむことができていたのは、職員さんたちの苦労や努力のおかげだったんだなと今更ながらに思いました。
また帰省した折には、訪れたいと思います。
こんばんは。
朝から情報番組等でも阪神・淡路大震災から20年の特集が組まれていた本日。
あの日は地元である福井に住んでいましたが、福井市でも震度4の揺れを観測していて、ものすごく怖かったのを鮮明に覚えています。
鹿児島の前は神戸市に住んでいて、震災の時の話を実際に経験した友人や職場の同僚から聞く機会もありました。
お洒落な街の印象が強い神戸ですが、東遊園地や、メリケンパークの神戸港震災メモリアルパークなど、震災の記録も残されています。
実際に足を運ぶと、言葉にならない思いがこみ上げてきたのを思い出します。
自然災害には到底かなわない…と思い知らされる昨今。
出来る範囲での備え、対策はしておきたいと思います。

震災当時の須磨水族園、王子動物園について検索してみると、データや職員さんの記録が残っていました。
動物園の方は動物たちそのものは無事だったようですが、水族園の方はたくさんの魚などの水族が被害を受けたとのことでした。
神戸に居た時どちらも親子でお世話になったところ。
何事も無かったような空間を楽しむことができていたのは、職員さんたちの苦労や努力のおかげだったんだなと今更ながらに思いました。
また帰省した折には、訪れたいと思います。
Posted by toma at 23:57│Comments(2)
│つぶやき
この記事へのコメント
こんばんは
私も当時高校生ですごくこわかったです。
2日後くらいに神戸に行ったのですが・・・本当にどこがどこかわからないくらい屋根や家が崩れていました。
あれから20年だなんて・・・本当に時が過ぎるのは早いけど、絶対忘れてはいけない記憶ですね。
私も当時高校生ですごくこわかったです。
2日後くらいに神戸に行ったのですが・・・本当にどこがどこかわからないくらい屋根や家が崩れていました。
あれから20年だなんて・・・本当に時が過ぎるのは早いけど、絶対忘れてはいけない記憶ですね。
Posted by マユカ
at 2015年01月18日 00:06

>マユカさん
マユカさんも怖い思いをされていたんですね…。
実際に現地に足を運ばれて、あの光景を見た気持ちはさぞ辛かっただろうと思います。
無情に時は過ぎていきますが、忘れてはならないと改めて思いました。
マユカさんも怖い思いをされていたんですね…。
実際に現地に足を運ばれて、あの光景を見た気持ちはさぞ辛かっただろうと思います。
無情に時は過ぎていきますが、忘れてはならないと改めて思いました。
Posted by toma
at 2015年01月19日 21:34

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。