スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2014年12月05日

納品しました

今朝は桜島もうっすら雪化粧でしたね。こんばんは。
急に真冬が来てエアコン解禁に躊躇なんてしてられません。

さて、みどりの園改め、いやしどころ翠さんへ納品いたしました。



今回の新作はねこのはんこです。
ねこ好きなのに思うようなねこがなかなか描けずいましたが、ノートにいろいろと描いてみて、やっとかたちにできました。
ペンギンのようにさらりとはいかないものです。

他には季節ものとしてクリスマス、年賀のはんこを。また、みました系の実用はんこも納品しています。
それから、おなじみの吹き出し付箋、やることリスト付箋も納品しました。

こちらの作品は今月翠さんの参加されるイベント等でお手にとっていただけます。
どうぞよろしくお願いします。

  

Posted by toma at 20:40Comments(0)いろんなはんこ

2014年10月08日

納品しました。

すっかり朝晩冷えるようになって、秋めいてきました。
今晩の皆既月食は食の始まりから終わりまで楽しむことができました。

さて、本日、今月のはんこをトレゾァさんへ納品いたしました♪


まずはハロウィンセットと、今までに人気のあった図案からいくつかを再販いたしました。
キッチン系と、のりもの系ですね(^^)


それから、柔らかいタイプの本革を手縫いしたポーチを2点です。


そして、トレゾァさんはこの秋小学校のバザーにも出店されるということで、バザーで子どもたちに手にとってもらえたらうれしいな、というような図案のはんこをちょっとうれしい価格(!)で納品しています。
また、ほんの数点ですがストラップなどのはんこ付き雑貨もあります。
ペンギンたちもランドセルやリュックサックを背負って待ってます♪

トレゾァさんはバザーの他にも各所イベント出店が目白押し!な今秋なので、実店舗はもちろん、各所イベント先でもはんこをお手にとっていただけたら嬉しいです(^^♪


今日はお店のワークショップブースで噂の新しいハンドクラフト「ジュタドール」を見せていただきました!
体験されていた作家さんの作業をまじまじと眺めさせていただいて…失礼いたしました(^_^;)
デコパージュやナプキンデコなど言葉は知っていても実際どんなクラフトなのか全く知らなかったので、体験されていたpiyo mamaさんとマユカさんのお話を聞きながら、各クラフトの違いや特徴を知った次第です。ほんと勉強になりました!
揃える道具がシンプルなジュタドール。これからどんな風に発展していくのか楽しみです。

今日は…買物があちこちでお目当ての物が無かったり無かったり無かったりの連続でちょっぴり(いや、かなり!)がっかりしていたのですが、トレゾァさんで楽しいお話をさせてもらって元気をいただいて帰ってきました♪
どうもありがとうございました!


  

2014年05月29日

革タグにはんこ

革小物、布もの用にワンポイントを…ということで、またいくつか革タグにはんこを捺したものを作りました。


今回は北欧チックな感じになりました。ペンギンもいます。もちろんですとも。

今回のタグの使い道はだいたい考えてあるので、どこに使ったのかな?というのはまた後のお楽しみということで(^^)



本番前に試し捺ししたハギレ革。何かに使え…ないよなという感じですが、こうして並べて捺してみるのも面白いかも。
ステイズオンのインクをもっと揃えたくなってしまいます。あまり種類を持っていないのです。



革モノ制作の準備もしつつ。作りたいものがあるというのは、幸せなことです♪

  

2014年05月12日

トレゾアさんへ納品しました♪

紫原のトレゾアさんへ、今月のはんこを納品いたしました!



カード作りやアルバム作りなどに活躍のドイリーはんこ。大きい方は新作です。



こちらは初登場、レース柄のはんこ。3種類あります。すべて新作ですよ♪



花の円枠のはんこは、中央の空白部分にメッセージなど添えて使えます。下の方に小鳥がとまって居ますよ(^^)
もうひとつは手書き風の鳥の羽根のはんこです。はっきりした色のインクでワンポイントにしてもいいですし、淡い色のインクで背景を飾るのもいいかも。

先月はペンギンはんこをメインに納品しているので、今月はちょっと大人っぽいもの…を描きました。
どうやらみましたはんこの在庫がなくなってしまったようなので、またみましたの図案も複数描きたいと思います。お楽しみにして下さいね。

お買い上げいただきまして、どうもありがとうございます。





今回のようなドイリーやレースのはんこは、印面の模様が規則的ではっきりしているので、彫り終えて鉛筆の線を落としたあと、インクを付ける前のピカピカの状態をぼ〜っと眺めているのが密かに好きだったりします(^^)捺したらどんな風に見えるかなあ…と、ワクワクします♪
余談でした(^_^;)

  続きを読む

Posted by toma at 17:59Comments(0)いろんなはんこ

2014年03月20日

mana coffeeさんの1DAY SHOP

先日、日置市にあります自家焙煎珈琲 mana coffee さんの1Day shopに参加させていただきました。
閑静な住宅街の中にあります、manaさんの素敵なお家でのイベントです。


キッチンには各種コーヒー豆がずらりと置いてありまして、見回す風景すべてが素敵でした(^^)
そしてありがたいことに、当日特別販売のコーヒーセットにはわたしの作らせていただいたはんこが…!
こうして実際にお役に立てているのをみると、嬉しくなります。


ダイニングではカフェ、そして玄関から廊下、お部屋のひとつをお借りして、ギャラリーショップが展開されていました。
ステンドグラスや美味しいもの、素敵な手作り雑貨の数々。そんな中に参加させていただけたんだなあ…と思うと、感慨深いです。


さて、当日置かせていただいたはんこの紹介です。
まずはカフェということで、カフェはんこをいくつか作りました。
ところがどっこい、カフェと関係ないところのハリネズミや本のはんこの方がよく見ていただけたような(笑)


今回はいつもと少し違った雰囲気の図案にも挑戦してみました。
あえて手書きのラフをそのまま彫ると、アンティーク風な(と言うのかは分かりませんが)はんこに仕上がるのです。
普段は下書きからきれいな線でトレスするのですが、こういった作品の時は、トレス作業もアバウトな感じです(^_^;)

当日も色んな方々とお話ができたり、ありがたいお話をいただけたり、とても実りの多い一日となりました。
いつも美味しいコーヒーを淹れてくださるmanaさんをはじめ、販売してくださったcoletteさん、cielさん、luceさん、どうもありがとうございました。
特にLuceさんは朝から帰りまで車を出してくださって、本当に助かりました。ありがとうございました!


お知らせです。
4月よりわたしのはんこの委託先に若干変更があります。
1年間、みどりの園さんを通してにじいろ共和国さんにお世話になっていましたが、みどりの園さんの活動の変更に伴い、実店舗での販売先が変わることになりました。
詳細は決まり次第、追ってブログにてご報告いたします。
にじいろ共和国さま、1年間大変お世話になり、どうもありがとうございました!




  

2014年01月28日

納品しました♪

今年第一弾のはんこを少し前になりますが、納品しました♪
今月はワークショップの用意などもあって納品が下旬になってしまいました…(><)

納品したはんこをご紹介しますね。



まずはおなじみ、ペンギンはんこシリーズ。
今回は冬季オリンピックにちなんで、ペンギンたちもウィンタースポーツを楽しんでいます♪
おや…どうやらスポーツではなく、勉強に勤しんでいるペンギンもいますね(^_^;)




上の写真の右下にあるこのはんこ。
エンペラーさんのお腹が書き込み式の時計になっています(^^)
こちらはほかのペンギンシリーズでも作ってみたいなあ〜と思っています。




今回初のお目見えとなるのがこちらのドイリーはんこ。
先日のワークショップでもドイリーのはんこがご好評いただけまして、それならば新作をいくつか…ということで作りました♪
納品後間もなくにお手にとっていただけたものもあるようで、嬉しく思います(*^^*)
ドイリーのはんこも、今後新たにデザインして彫っていきたいなと思っています。
どうぞお楽しみに…(^^)






  

Posted by toma at 20:53Comments(0)いろんなはんこ

2013年12月28日

秋から冬のオーダーはんこ

年の瀬ですね…。バタバタとしております(^_^;)
さて、この秋から冬にかけてありがたいことにいくつかオーダーをいただきまして、はんこを作らせていただきました。
その中から少しご紹介させていただきますね。



みどりの園の作家様であるEdieさまのタグ用のはんこです。
枠だけでも、お名前と組み合わせても使える、便利なはんこです。
素敵なアクセサリーに少しでも華を添えることができたら…と、お花をモチーフにした枠に仕上げました。






次は同じくみどりの園のCielさんのはんこ。
Cielさんのキラキラと輝くサンキャッチャーをイメージしてみました。
サンキャッチャーの映し出す昼の太陽の明るい光と、夜空にキラキラと輝く星。
そのどちらもイメージしながら作らせていただきました。




最後に、Delph Essenceさまのタグ用はんこ。
Delph Essenceさんもサンキャッチャーの作家さんで、キラキラと、イルカをモチーフにデザインしました。
イルカはわたしも大好きなので、描いていて、また彫っていて楽しかったです。
イルカのシルエットのはんこも、単体でも、重ね捺しでも楽しめそうです。


オーダーいただきましたみなさま、どうもありがとうございました。
みなさまの創作活動に少しでもお力添えできれば、幸いです。

  

2013年12月20日

ペンギンツリーと追加納品

このところの時雨模様のお天気。外出やお洗濯など、ちょっと困ってしまうことも多いです。
いよいよ冬の寒さが身体にこたえる季節となってきました。

さて、先日かごしま水族館に行ってきました。
年間パスポートがあるとちょっと行きたいな〜という時にいつでもいけるのでありがたいですね。
ペンギン好きとしては…ペンギンがいないことが残念ではありますが(^_^;)
しかしペンギンがいないのに、売店にはペンギンのグッズがたくさんあって、この点はとっても嬉しいわたしです。

この季節にぴったりのペンギングッズがあったので、買って来ましたよ。



ペンギンのクリスマスオーナメント…とでも言うのかな。ペンギンツリー…だとちょっと違うような(笑)
こういったモチーフをつり下げるタイプのものが前から欲しかったうえ、それがまたペンギン!ということで即決でした♪
なんていうかこのとぼけた表情もいい感じです♪

後ろにあるのは…起き上がりこぼしのペンギンたち。
これもまた表情がなんともいえない感じで気に入っています♪


あ、それからちょっと前にみつけたものですが、同じくかごしま水族館の売店でこんなものをみつけました。



ハオリイット……。なんのことやらわからない方も多いかもしれませんが(^_^;)
なんでも、錦江湾に生息するチューブワーム、サツマハオリムシをポスト・イットにしてしまったというなんともナイスな文具なのです(笑)
ちょうどイベント展示がサツマハオリムシ特集の頃だったと思います。はい、もちろんおひとつ購入いたしましたよ♪
見た目はなんだかよくわからない生物ですが、こうやってイラストになると可愛さが出てくるから不思議なものです(^_^;)


さて、タイトルにも書きましたが、今月は追加納品をしています。



21日にみどりの園さんがマリア山荘さんでのイベントに参加されるので、ちょっと教会に合うような雰囲気のはんこをいくつか作ってみました。
それから、ダーラナホースのはんこも、来年は午年…ということで年賀状に使えたりしますよ♪
さっそく気に入ってくださった方がいらっしゃって、とても嬉しかったです♪

今日はみどりの園のluceさんから無農薬栽培のレモンをいただいて帰ってきました♪
レモンを使ったレシピをいろいろ探してみたいな〜と思います(^^)


  

Posted by toma at 23:17Comments(0)いろんなはんこ

2013年09月08日

お花とペンギンエコバッグ

今年ももう秋なの……という感じですが、涼しくなったらまた残暑、身体がついていけないこのごろです。
今月はペンギンアート展の準備もしつつ、その中でできた作品をひとつご紹介しますね。

初夏あたりからペンギンに華を添える…ならぬ、花を添えてみる図案をいくつか描いてます。
紋章風だったり、リボンで花束風だったり、ちょっとデフォルメして紋みたいな感じにしたり。
アート展にはそういったお花とペンギン、なものを出展したいなあと考えていて、図案を描いて彫って描いて彫ってしています。


こちらがその、彫ったもの。
ん、一部違うものがありますが…。(そちらは近いうちに納品するはんこです(笑))
普段は白抜きで線だけ残るはんこを作っていますが、今回はインクを活かしたいので、内側彫らずで印面が広いです。
ペンギンもデフォルメ控えめに作りました。


エコバッグに真ん中を切り取った紙を置いて固定します。


そうそう、ステンシルのようなものですね。
四角の枠の中だけにインクが残るようになっています。
円形とか、色んな形に応用できるので、それもまたやってみたいなあと思います。


置いていた紙をはずして、出来上がり。
試作品なのでちょっとお花のバランスが悪いですが、自分用なのでこれでよし。
もうちょっと簡単に捺せる図案ではんこを作って、ワークショップなどできたらいいなあとぼんやりと考えたりしています。
バーサクラフトを使用しているので、洗濯できるのも嬉しいですね。

  

Posted by toma at 17:18Comments(0)いろんなはんこ

2013年07月09日

リズム戦隊!

前に住んでいた神戸市垂水区に、ママさんブラスバンドがありまして、友達が所属しています。
恥ずかしながら私も中学時代にブラスバンド部に所属していて、テナーサックスを担当していました(^_^;)
中学時代の話なので、もう肺活量も落ちて指使いくらいしか覚えてないわけですが、ブラスバンドの奏でる音はやっぱりこころがときめきますね。
楽器にまた触れたいなあと思いつつ…消しゴムとカッターを握るこのごろです(笑)

さて、そのママさんブラス「リズム戦隊 ママレンジャー♪」さんのキャラクターを以前描かせていただいて、今回はその図案をはんこにして欲しいとのことで、早速作らせていただきました。
普段も自分が描いたペンギンを彫っているわけですが、こうして旅立って行った図案を改めて彫る、というのは嬉しい事でもあり、ありがたいことでもあり、気が引き締まる思いです。


出来上がったママレンジャーとチビレンジャー。
楽器の部分が細かくて簡略化せざるのを得なくて、申し訳なかったです。
楽団なのですから、楽器、もっと目立たせたかった…。


また、楽団名のはんこも作らせていただきました。
音符の中に楽団名。ご依頼くださった友達の素敵な案です。
楽しい♪そんな楽団のイメージにぴったりです。

大きめのはんこは捺す時に力の具合で掠れたりうまく印影が出ないこともあって、こちらは2つとも持ち手を付けてお渡ししました。
今度ははんこになって旅立って行ったママレンジャーの絵。
楽団の活動にお役に立てれば幸いです。

ご依頼くださったHさん、どうもありがとうございました!

  

Posted by toma at 19:14Comments(0)いろんなはんこ