2015年07月14日
革のペンケース
先月作った革のあれこれシリーズ、続きです。
今回は、革のペンケース。

こんな感じの、簡単なものを作ってみました。

マチの部分を手縫いします。
やや厚手の革を使用したため、この部分の存在感が思っていたより大きいような…。
革を漉く作業が必要だったかなと思います。

それから、ファスナー部分の縫い付けを。
小銭入れを作るときもそうですが、ファスナーの縫い付けはちょっとばかり難しいなと思うところです。
裏側からの菱目が隠れてしまって見えないことも原因でしょう…。

スリムなペンケースですが、意外と収納力があって驚き(笑)
ステッドラーのペンとシャープペンが2本ずつちゃんと収まってくれました。
筆記用具を持ち歩きたい時にかばんに忍ばせておくにも良いサイズだと思います。
今回は、革のペンケース。
こんな感じの、簡単なものを作ってみました。
マチの部分を手縫いします。
やや厚手の革を使用したため、この部分の存在感が思っていたより大きいような…。
革を漉く作業が必要だったかなと思います。
それから、ファスナー部分の縫い付けを。
小銭入れを作るときもそうですが、ファスナーの縫い付けはちょっとばかり難しいなと思うところです。
裏側からの菱目が隠れてしまって見えないことも原因でしょう…。
スリムなペンケースですが、意外と収納力があって驚き(笑)
ステッドラーのペンとシャープペンが2本ずつちゃんと収まってくれました。
筆記用具を持ち歩きたい時にかばんに忍ばせておくにも良いサイズだと思います。
Posted by toma at 16:20│Comments(0)
│革もの
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。