2013年05月20日
ペンギンロックバンド♪
名古屋市の大須にありますPG cafeさん。
なんと、ペンギングッズでいっぱいの、ペンギン好きなら一度はおじゃましてみたい、素敵な空間とお食事を楽しめるお店なのです。
名古屋はこどもの時にちょっとだけ住んでいて、愛着のある地域。そしてあの名古屋港水族館があるところでもあります。
次に名古屋港水族館に行くときは、ぜ〜ったいPGcafeさんにも行くんだ〜とひとり密かに思っております♪
さて、そのPGcafeさんにて、ペンギンアートコンテストが開催されました。
これはぜひとも参加したい!ということで、作品制作を開始です。

ペンギンたちのロックバンド!
そこに、別紙に同じはんこを捺し、切り抜いたものを一式準備です。

そう、マスキング、という作業です。
同じ絵柄をピッタリと合わせて仮止めしてから…
そらまめインクでペンギンたちのステージを作っていきます。

オーディエンスのペンギンたちも、マスキングしてインクをポンポン!

そして…マスク部分の紙をはがすと、下の絵柄がきれいなまま、現れました!

あとは真っ白なペンギンたちに着色して、周りもちょっと音符で飾ったりして、できあがり。
ロックバンド…のつもりですが、なんだかジャズも合いそうな感じです♪
サックス持ったペンギンを飛び入り参加させてみたくなります(^^)

もう一つ、カフェっぽい感じな作品も作りました。
こちらはマスキングテープで装飾。
楽しくて居心地がいい、そんな空間を表現できたらなあという感じです。
なんと、ペンギングッズでいっぱいの、ペンギン好きなら一度はおじゃましてみたい、素敵な空間とお食事を楽しめるお店なのです。
名古屋はこどもの時にちょっとだけ住んでいて、愛着のある地域。そしてあの名古屋港水族館があるところでもあります。
次に名古屋港水族館に行くときは、ぜ〜ったいPGcafeさんにも行くんだ〜とひとり密かに思っております♪
さて、そのPGcafeさんにて、ペンギンアートコンテストが開催されました。
これはぜひとも参加したい!ということで、作品制作を開始です。

ペンギンたちのロックバンド!
そこに、別紙に同じはんこを捺し、切り抜いたものを一式準備です。

そう、マスキング、という作業です。
同じ絵柄をピッタリと合わせて仮止めしてから…
そらまめインクでペンギンたちのステージを作っていきます。

オーディエンスのペンギンたちも、マスキングしてインクをポンポン!

そして…マスク部分の紙をはがすと、下の絵柄がきれいなまま、現れました!

あとは真っ白なペンギンたちに着色して、周りもちょっと音符で飾ったりして、できあがり。
ロックバンド…のつもりですが、なんだかジャズも合いそうな感じです♪
サックス持ったペンギンを飛び入り参加させてみたくなります(^^)

もう一つ、カフェっぽい感じな作品も作りました。
こちらはマスキングテープで装飾。
楽しくて居心地がいい、そんな空間を表現できたらなあという感じです。
PGcafeさんのブログで、他の作家さんの作品も拝見することができました。
皆さんほんと素晴らしい作品ばかりで、ちょっと恥ずかしくもなりましたが、参加させていただけて嬉しかったです。
普段ははんこを彫ることに重きを置いているわけですが、こうして作品を作る、という機会に恵まれました。
発見もあり、勉強になることもたくさん。挑戦するって、大事な心構えですね。
今年は秋にあのペンギンアート展もあるので、作品づくり、頑張っていこうと思います。
Posted by toma at 18:14│Comments(0)
│ペンギンはんこ
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。