スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年11月01日

3DSポーチ、ふたたび。

少し前に革を手縫いしてカメラケースを作りましたが、もっと縫いたいなあという気持ちでウズウズとしていました。
そこで、この秋に購入した自分の3DSのケースなりポーチなりを作ってみよう!と早速型紙から製作開始。
(しかしこの型紙製作にちょっと手間取ってしまって、思っていた以上に完成に時間がかかってしまいました…(^_^;)


自分用、なのでペンギン要素も取り込んでいます♪


できあがりが、こちら。サイズもちょうど良く仕上がりました。


タグの部分はペンギンはんこを。
3DS…っぽい何かを持っています(笑)

…で、先ほどのペンギン要素はというと。


背面にステッチで縫い付けてます。
これで、わたしのポーチ感が一層際立ちました(笑)
なんだか吹き出しでも付けてひとこと書き足したくなります(^_^;)


今回は長く縫うところがあったり、角のマチ部分は補強の革を貼ったりしていて分厚くなっていたり、ペンギンワッペンがあるところは更に革が重なっていたりして、結構な力作業になる箇所もありました。でも、作っていて楽しかったのは言うまでもありません(^^)

  

Posted by toma at 16:03Comments(0)革もの

2013年10月26日

カメラケース

デジカメを数年ぶりに買い換えたので、ケースは自分で作ってしまおう、と久しぶりにレザークラフトの道具を引っ張り出してきました。
…何年ぶりかしら(^_^;)


型紙からの作製です。この時間が結構長くなってしまうわたし。
まちの部分の取り方とか、フラップ部分の長さとか、基礎が無いので試行錯誤してしまうんです…。
とは言いつつも、毎回こうして型紙から作る時はいろんなことを発見したり、反省したりと勉強になっています。


切り出して、手縫いの準備です。
穴を開ける作業は部屋ではなくベランダか、玄関で…ガンガンガンっとやっております(^_^;)


久しぶりに挑戦したわりには、なかなかに納得できるものができたかな…。
革は切りっぱなしでも味になるのが良いですね。


自分用ということでペンギンはんこのタグも付けてみました。
「camera」と型押し。ちょっと…分かりづらいですね…(^_^;)

これから行楽シーズン。カメラの出番もまた増えそうです。
そして革小物製作も久しぶりにやってみたらやっぱり楽しくて、他にも何か作ってみたくなりましたよ(^^)


  

Posted by toma at 16:20Comments(0)革もの