スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年12月28日

秋から冬のオーダーはんこ

年の瀬ですね…。バタバタとしております(^_^;)
さて、この秋から冬にかけてありがたいことにいくつかオーダーをいただきまして、はんこを作らせていただきました。
その中から少しご紹介させていただきますね。



みどりの園の作家様であるEdieさまのタグ用のはんこです。
枠だけでも、お名前と組み合わせても使える、便利なはんこです。
素敵なアクセサリーに少しでも華を添えることができたら…と、お花をモチーフにした枠に仕上げました。






次は同じくみどりの園のCielさんのはんこ。
Cielさんのキラキラと輝くサンキャッチャーをイメージしてみました。
サンキャッチャーの映し出す昼の太陽の明るい光と、夜空にキラキラと輝く星。
そのどちらもイメージしながら作らせていただきました。




最後に、Delph Essenceさまのタグ用はんこ。
Delph Essenceさんもサンキャッチャーの作家さんで、キラキラと、イルカをモチーフにデザインしました。
イルカはわたしも大好きなので、描いていて、また彫っていて楽しかったです。
イルカのシルエットのはんこも、単体でも、重ね捺しでも楽しめそうです。


オーダーいただきましたみなさま、どうもありがとうございました。
みなさまの創作活動に少しでもお力添えできれば、幸いです。

  

2013年12月27日

控えペンギン

自分用につくるはんこは、だいたいペンギンのはんこだったりします。
納品のたびに納品書を二部印刷するわけですが、ひとつは提出、もうひとつは手元に「控え」として置いておきます。
その納品書控え。いつも走り書きで「控」とメモしていましたが、そろそろここにもペンギンを使おうかと思いまして。



控えペンギンが歩いております(笑)
何気なく作ったはんこですが、毎回捺すのが楽しみになっています。
なんだか好きなのです、この雰囲気……(^_^;)
お腹に控えって書いてトコトコ歩いてるキングさん。いちおう王様…ですよね(^_^;)




そんなペンギン好きなわたし。机周りは好きなものを集めて飾っています。
ペンギンをはじめ、バイクやワーゲンバス、ビートルのミニカーや置き物などなど。
ぼーっと見ているだけでも、楽しめてしまうような…そんな感じです♪

  

Posted by toma at 22:42Comments(0)実用はんこ

2013年10月31日

ポイントカードのはんこ

はんこを置いてくださっているにじいろ共和国さんには、素敵なボディケアを受けられる「〜アロマ〜のゆみちゃん」さんがいらっしゃいます。
納品にショップに立ち寄ると、ボディケアのブースからいつもいい香りがふわっとしていて、お店に居るだけでも気分がスッキリしてきます(^^)

その〜アロマ〜のゆみちゃんさまから、お客様にお渡しするポイントカードのはんこをご依頼いただきました。
どうもありがとうございます!


四角がいっぱい…のポイントカード(^^)
四方にハーブを各種配置してみました。


バーサクラフトのそらまめを使って色分けをして捺しています。
細かい図案や、こまめに色分けしたい時は重宝します、そらまめ。
色の種類が和風なチョイスなのも個人的にとても気に入っています。
また色分けしなくても、一色で捺して色鉛筆などでアクセントを入れてみるのもいいかなと思います(^^)

手書きでカードを複数作るのは大変だし、パソコンは楽ちんだけど、ちょっと味気ない…
そんな時こそ、はんこの出番だなあと思います(*^^*)
お役に立てれば幸いです♪

  

Posted by toma at 16:20Comments(0)実用はんこ

2013年10月29日

ショップはんこ

いつもお世話になっている委託先の「みどりの園」さん。
オーナーのluceさんはいつも笑顔を忘れず、前向きな考え方をされる方で、お話させていただくたびに学ばせていただくことがたくさんあります。
創ることもそうですし、子育てについてもそう。
お話したあとお家へ帰ってくると、いつもなんだか背中をおしてくださったような気持ちになれていることに気が付きます。
本当にいつも、ありがとうございます(^^)

さて、今回はそのluceさんのお店の屋号のはんこを作らせていただきました。


お店のシンボルであるエンジェルは、サンキャッチャー作家のcielさんのデザイン。
ふんわりとしたあたたかい雰囲気を壊さないように、アレンジさせてもらいました。


印面はこちら。大きめのはんこでしたが、やはり文字の部分は緊張しますね(^^;)

大きさの違う2つのはんこ。
これからたくさん使っていただけると良いなあと思います。
少しでも活動のお力添えができるよう願って。


  

Posted by toma at 16:20Comments(0)実用はんこ